2018年7月18日
こんにちは、ハービー歯科の小川です。
今回は、「新しいコンテンツ」について✌
ハービー歯科のスタイル「ハービースタイル」は、小児歯科、小児矯正、歯周病治療、予防歯科の4つの診療科から成り立っているとホームページにて説明してきました😁
しかし、「小児矯正」と「予防歯科」のコンテンツはあるのですが、「小児歯科」と「歯周病治療」のコンテンツがないという非常事態😢
そして、口腔内の二大疾患と言われる「虫歯」と「歯周病」についてほとんど触れていないという摩訶不思議なホームページになっているので、早く何とかしたいというのが私の願いです😄
なので、「小児歯科」のコンテンツにて「虫歯」を展開していく予定です。
そして、今回のコンテンツも出来るだけしっかりと作りたいと考えています✌
内容としては、どのような治療で虫歯や歯周病を治すのか!という話では、ありきたり過ぎるので、このコンテンツを読むだけで患者さんが、今まで持っていた「虫歯」や「歯周病」に対する考えを一新出来るようなものしたいと考えています✌
また、ハービー歯科の患者さんがコンテンツに含まれている図を見るだけで、頭の中に私が診療中に話している内容が整理される!と?いうようなものに作り上げたいと考えています✌
難しいかも知れませんが、、、😁
それだけ気合いを入れているページとなります。それはそうですよね☺口腔内の2大疾患の話ですから😁
現在の進捗状況としては、6割位まで出来上がっている感じでしょうか!コンテンツの構成は、だいたい出来上がった感じです。しかし、ここから内容を患者さんが分かりやすく作っていくことがまた、大変な作業となります。
特に、「歯周病治療」のコンテンツにおいては、「生物学的観点からのお話」になっています。
この難しい内容をどのように分かりやすく伝えられるか!そして、話の展開がしっかりとした流れになっていないと意味不明なものになってしまうので気を付けたいと考えて作っています。
- なぜ、歯周病では、生物学的観点からのお話にしなくてはならないのでしょうか?
患者さん自身が、歯周病になる過程を生物学的な観点から理解が得られると、歯周病に対する取り組みが明確になるからです✌
・「日頃から行っているセルフケアが本当に大丈夫なのか?」
・定期検診の必要性
・患者さんが歯科医院で行われるプロフェッショナルケアでどのようなことをしてもらうことが大切か?
ということを患者さんご自身が理解を得ることか出来るからです😁
そして、それが患者さんご自身の「歯周病への取り組み」という行動になり歯周病予防につながるからです✌
現在、「小児歯科」と「歯周病治療」のページを作成している最中ではありますが、途中経過をお話ししてしまいました😁完成をお楽しみにしてください😁
詳しくは、
大阪市住吉区の歯医者
ハービー歯科 小川まで。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。