住吉区あびこにある歯医者 ハービー歯科・小児矯正歯科の院長ブログをご紹介します

時間 日・祝
9:30~13:00 / /
15:00~19:00 / /

予約制(急患新患随時受付)
★:土曜午後は18:00まで

御堂筋線あびこ駅から
徒歩2分
WEB予約フォーム
矯正無料相談
日本小児歯科学会 認定医

歯周病の進行についてもっと知ろう✌️

2019年10月20日

こんにちは、

「健康に基づいた歯の美しさ」を提案する

大阪市住吉区の歯医者

ハービー歯科・小児矯正歯科の小川です😄

 

今回は、

歯周病の進行についてもっと知ろう✌️

というお話し😄

 

歯周病という言葉は、歯肉の病気の総称なので、その辺から細かくお話しをしていきたいと思います✌️

 

歯周病は、

「歯肉炎」と「歯周炎」❕

大きく分けてこの2つに分けられます✌️

 

この決定的な差は何か⁉️

 

歯肉炎は、健康な元の歯肉に戻る✌️

歯周炎は、健康な元の歯肉には戻らない🤔

ということです。

 

ですので、まずは、

「健康な元の歯肉」って、どういう状態なの❔

 

これが歯周病を知る上で非常に重要となります✌️

 

歯肉炎なのか?

歯周炎なのか?

 

それは、健康な歯肉を基準に判断するんですね🤔

 

下の図の1番上の状態が「健康な歯肉」となります✌️

 

 

このような表も作ってみたのですが、簡単にまとめるとこんな感じです。

 

 

・健康な歯肉とは?

BOPなし、歯槽骨の喪失なし

 

「BOP」とは、歯科医院で歯周ポケットを測定した時に出血する状態!

 

「歯槽骨」とは、歯を支えている骨

 

 

・歯肉炎とは?

BOPあり、歯槽骨の喪失なし

 

 

・歯周炎とは?

BOPあり、歯槽骨の喪失あり

 

 

ここから分かることは、

歯を支える骨(歯槽骨)がなくなると、もう健康な元の歯肉に戻らない‼️ということ。

 

つまり、

「歯周炎」になると、もう健康な元の歯肉に戻らない❕

 

 

ここで、一つの疑問が起こります🤔

 

歯を支える骨(歯槽骨)が喪失しているか、していないか?どうしたら分かるのか⁉️

 

それは、患者さん自身では、わかりません⁉️

 

なぜにらば、歯を支える骨(歯槽骨)が、喪失し始めている最初の段階では、自覚症状がほとんどないからです❕

 

では、自分で明らかに、

「これは、おかしい⁉️」と思った時‼️

 

それは、歯がグラグラした時❕

前歯に隙間が開いてきた時❕

など、

 

つまり、自覚症状が出た時🤔

 

もう、その時点では、歯を支える骨(歯槽骨)が、かなり喪失しているということです‼️

 

そうなると、

そこから健康な元の歯肉に戻ることは、不可能となります。

 

これが、歯周病は、別名「静かなる病気」と恐れられている所以です‼️

 

なので、

同じ歯周病でも、

健康な元の歯肉に戻る歯肉炎と、歯を支える骨(歯槽骨)が喪失してしまって、健康な元の歯肉に戻らない歯周炎では、大違いなんですね⁉️

 

ならば、健康な元の歯肉に戻らない「歯周炎」にならないためには、どうしたら良いのでしょうか⁉️

 

そのヒントは、BOP❕

 

BOPとは、歯科医院で歯周ポケットを測定した時に出血する状態!

 

歯を支える骨(歯槽骨)の喪失は、いきなり起こりません‼️

必ず、BOPが起こってから、その後に歯を支える骨(歯槽骨)が喪失していきます😄

 

つまり、

健康な元の歯肉に戻らない「歯周炎」になることを予防するには、

 

歯を支えている骨(歯槽骨)が喪失していない「歯肉炎」の状態で、いかに、歯肉の炎症を抑えるか✌️

 

 

つまり、歯科医院での検査で、いかに、早い段階で歯肉炎を見つけてその炎症を抑えるか✌️

 

なので、

歯科医院での「定期検診」は、

歯周病予防には、欠かせないのです✌️

 

 

詳しくは、

大阪市住吉区の歯医者

ハービー歯科・小児矯正歯科の小川まで✌️

宜しくお願い申し上げます🙇

 

歯周病治療のページは、こちらです✌️

https://www.ha-bie.com/pdt.html

 

 
ページトップへ